こんにちは。
6月に入りました。
間もなく関東地方も、日本特有の梅雨の季節を迎えます。
6月は、「水無月」梅雨時で雨が多くなるのに、「水無月」
水無月の無は連体助詞の「な」にあたり、水の月となります。
梅雨は、稲作にとって欠かすことのできない恵みの雨、
お米と魚は切っても切れません。
今年も豊作を願います。
6月1日は「氷の節句」または「氷の朔日」といわれ、室町時代には幕府や宮中で年中行事とされていました。
この日になると、御所では「氷室(ひむろ)」の氷を取り寄せ、氷を口にして暑気を払いました。
6月30日にいただく氷をかたどった和菓子「水無月」
三角形の外郎生地に小豆をのせた和菓子です。
三角形は、氷室の氷片を小豆は悪魔払いの意味を表しています。
湿度が高く、ジメジメするこの季節、
気分だけでも涼やかに過ごしていきたいですね。